第2回 権利擁護(成年後見制度)研修 【日時】9月30日(火)15:00~17:00 【タイトル】「どこまでできる?何ができる?~成年後見制度の実際~」 【講師】オフィスZita 加藤 奈央 氏 権利擁護センター ぱあ…
Read Moreおおた福祉フェス2025実行委員会より、就職ブース出展募集の再周知依頼が届いています。申し込み書等は9月9日締切となっていますが、10月14日に延長しています。詳細は下記URLをご覧ください。 申込書等のダウンロードはこ…
Read More5月23日(金)に消費者生活センターにて、令和7年度の定期総会が開催されました。ご出席の皆様ありがとうございました。委任状ご提出の皆様もご協力感謝申し上げます。おかげさまで会議は成立し、すべての議案が承認されましたのでご…
Read More3月のケアマネ相談室は3月20日(木)開催予定でしたが、祝日と重なるため3月21日(金)に変更となります。時間帯は13:00~16:00(最終17:00まで)で変わりありません。
Read More7月26日に開催された大田区との期首懇談会の議事録を、会員ページにアップしています。会員ページにアクセスするにはパスワードが必要ですが、会員証に記載していますのでご確認ください。 また、「介護保険認定結果通知の窓口でのお…
Read More案内・FAX送信票 大田区立下丸子高齢者在宅サービスセンターから、若年性認知症デイサービスのイベントについて広報依頼がありました。お申込みは上記「案内・FAX送信票」のリンクからFAX送信票を印刷して、FAXにてお申込み…
Read More2024年度 主任介護支援専門員または取得予定・希望者限定ファシリテーター募集 主任介護支援専門員としてのファシリテーター能力を活かすべく、ケアプラン点検一部の 作業を連絡会役員と共に行いませんか?準備から実施まで、ケア…
Read MoreNPO法人大田区介護支援専門員連絡会では今回の令和6年度第2期東京都主任介護支援専門員更新研修以降、会員のなかから証明書発行希望がある方に、大田区の様式に準じた連絡会様式の地域活動証明書と研修講師等証明書を発行いたしま…
Read Moreご出席の皆様、ご委任くださった皆様、ご協力ありがとうございました。 議案はすべて承認されましたのでご報告でございます。令和6年度は、議案書の計画に基づいて活動を進めてまいります。 一層のご理解・ご協力をお願い申し上げます…
Read More皆様この度は「個別避難支援計画のアンケート」にご協力いただき誠にありがとうございました。109名からの回答結果を集計し、まとめさせていただきました。日々お忙しい業務の中でありながらも、現場の率直な意見が集約できた事に大…
Read More
