2022年度 第1回 大田区介護支援専門員全体研修 ケアマネジメントにおける権利擁護について学ぶ ~8050問題、不十分な介護、高齢者虐待を通じて~ 8050問題等のケアマネジャーが支援しにくさのある事例を通して、高齢者の権利擁護、虐待防止について学びます。 日 時:7月28日(木)14:00~16:00(サインイン13:30)講 師:かわさき社会福祉士事務所所長 川崎 裕彰氏(社会福祉士)申 込:申込ボタンをクリックして、登録フォームにご入力の上送信してください。参加申し込みは、1人ずつではなく、事業所単位でお申込みください。PDFチラシ(←クリックして表示) お申込み 申込締切 7月15日(金) 本会は、介護支援専門員(ケアマネジャー)としての役割を十分認識し、会員相互の資質向上を図ると共に、大田区介護保険事業の充実と適正な運営に寄与することを目的に発足いたしました。大田区内で働く介護支援専門員が、その本分において十分な力を発揮できるよう支援し、大田区の介護サービスの質向上に努めます。 OCM News 大田区在宅医療連携ノート使用に関するアンケート 地域包括支援センターの事業評価に伴うアンケート 医療講演会開催のお知らせ 認定調査員募集のお知らせ 大田区勤労者共済会員募集のお知らせ 働きながら介護しているご家族の支援について 日本ケアマネジメント学会より研究大会のお知らせが届いています