2025年度第1回大田区介護支援専門員全体研修

ちょっとおかしい"MCI"

ケアマネジャーの皆さんに伝えたいこと

今回のテーマは認知症です。今後も増加していく認知症患者。ケアマネジャーとして多く担当することになりそうです。

認知症の早期発見・対応の重要性や医療との連携、薬について学び、ケアマネジャーとして対応力と質の向上を目指しましょう。

【日時】 8月18日(月)13:00~15:00(受付12:45~)

【ちょっとおかしい“MCI”~ケアマネジャーの皆さんに伝えたいこと~】
医療法人社団くどうちあき脳神経外科クリニック 院長  工藤 千秋 氏
日本認知症学会専門医・指導医

脳神経外科専門医であるとともに、認知症、高次脳機能障害、パーキンソン病、痛みの治療に情熱を傾け、心に迫る医療を施すことを信条とする。漢方薬処方にも精通し、日本アロマセラピー学会認証医(理事長)でもある。

また、問診で認知症をスクリーニングできる「TOP-Q」を考案し、認知症の早期対応にも力を入れている。

【大田区の認知症高齢者への支援】
大田区認知症支援コーディネーター   角岡真祐美 氏

申込締切 8月8日(金)

2025年度第1回NPO法人大田区介護支援専門員連絡会主催研修

新任ケアマネ応援企画!横のつながり支援活動

集まれ!フレッシュケアマネ

-「右も左も分からない…」-  介護支援専門員として新たな一歩を踏み出した皆さん。

日々の業務で感じる疑問や不安を解消し、共に成長できる仲間とつながる研修を開催します。今さら聞けない、いや今だからこそ何でも聞ける、そして気の合う仲間づくりも。

当日話し合いたい内容などは申込フォームに事前に入力できます。なお、全ての内容に対応できないことをご了承ください。

【対象】 実務経験の浅いケアマネジャー(目安:3年未満)
【日時】 7月25日(金)10:00~12:00(受付9:45~)
【会場】 牧田総合病院A棟1階くすのきホール(西蒲田8-20-1)
【内容】 前半:講義 ~居宅介護支援にかかわる加算~
     後半:グループ懇談(今さら聞けない話…など)  

申込締切 7月17日(木)

おもな活動