2025年度第2回大田区介護支援専門員連絡会主催研修

特定事業所  ひとりケアマネ  施設ケアマネ

合同懇談会

~横のつながり支援活動~

-会員の皆様へ-

毎年行っている「特定事業所懇談会」ですが、今年は工夫を凝らして「特定事業所」だけでなく、「施設ケアマネ」や「ひとりケアマネ」と合同開催を企画いたしました。

1部はそれぞれのカテゴリーに分かれ、2部はシャッフルしたグループ懇談を行いますので、途中テーブル移動などのご協力をお願いすることになります。

普段なかなか話し合う機会がない他事業所のケアマネ、在宅系と施設系のケアマネの皆さんが懇談できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

フリートークを予定していますが、当日話し合いたい内容などは申込フォームに入力してください。なお、全ての内容に対応できないことをご了承ください。

※懇談会のため、研修修了証発行対象ではございません。

【対象】大田区内でご活躍のケアマネジャー

【日時】 10月29日(水)10:00~12:00(受付9:45~)

【会場】牧田総合病院A棟1階くすのきホール(西蒲田8-20-1)

【内容】懇談および情報交換(2部制)
1部は「特定事業所」「ひとりケアマネ」「施設ケアマネ」の各グループ
2部はシャッフルしたグループ
※1・2部ともに懇談内容を全体共有

【定員】約50名(定員達した時点で受付終了)

 

※会場の駐輪場は
1 000 円です。公共交通機関でお越しになるか、近隣駐輪場(蒲田駅西口環八下駐輪場、蒲田駅西蒲田公園駐輪場 ※いずれも 100 円 )をご利用ください。

申込締切 10月20日(月)

※2025年度会費ご入金の方が対象です
※お申込みの際に、「会員番号」が必要です(会員証をご参照ください)

2025年度第3回大田区介護支援専門員全体研修

精神疾患の対応について

~家族対応に困っていませんか?~

 今回のテーマは精神疾患の対応についてです。日頃の支援を行っていく中でこだわりの強い本人や家族に振り回されてしまったり、どのように接し、対応していけばいいか困る場面が多くあると思います。今回は統合失調症やパーソナリティ障害、発達障害などの精神疾患の基本を学び、日頃の支援のヒントになるような内容となっています。
 研修を通して自分自身の心の健康を守れるように、今後の業務に活かしていきましょう。

【日時】 11月25日(火)14:00~16:00(サインイン13:45~)

【講師】檀上 園子 氏
東京都立中部総合精神保健福祉センター 広報援助課長 精神保健指定医
日本精神神経学会精神科専門医・指導医
日本老年精神医学会専門医・指導医
博士(医学)

申込締切 11月14日(金)

※お申込みいただいたメールアドレス宛てに、11月18日頃に招待メールを送信いたします。
※ 招待メールが未着の場合は、研修の前日までに連絡会または介護保険課計画担当へご連絡をお願いいたします。
※研修当日は連絡会のTELではなく、介護保険課計画担当へ直接ご連絡をお願いします。

おもな活動